マッチングアプリの顔なし美人の見分け方!確実に見抜く5つの質問

 

 

マッチングアプリは男女問わず、顔写真を出すのが一般的ですよね。実際、マッチングアプリのなかには、めっちゃ可愛い女性もいます。逆に、顔写真を出していない女性もいます。そういった顔を出していない人には、

 

「この人、美人じゃないから顔を出していないのかな」

 

と、あなたは考えてしまうと思うんです。

 

結論をいうと、管理人がネットで出会ってきた経験上、顔写真を出していない女性のなかにも美人はいます。こういった顔無し美人はマッチングしやすいので、イケメンでなくても出会いやすいんです。

 

もちろん、顔に自信がなくて顔写真を出していない女性がいるのは事実です。しかし、美人であっても仕事上の理由があって顔写真を載せない人、アプリで顔写真を出すことに抵抗が強くて、顔写真なしで恋活・婚活している人もいます。

 

そのため、本記事では「顔写真なしの女性」が美人かどうかを判断するための5つの質問について解説します。

 

最後まで記事を読んで頂き、顔なし美人の見分け方をマスターすることができれば、「え、想像してたより全然可愛い」とドキッとするような女子と出会うことができます。

 

ただ、多くの男性は、

 

「最初から可愛い女子にいいねした方が確実じゃん」

 

「メッセージのなかで確認するのが面倒くさい」

 

「マッチング後、すぐに写真もらえば良いでしょ?」

 

といったように思うはずです。

 

確かに、メッセージのなかで美人かどうかを判断するのには少し手間がかかります。メッセージを始めてすぐに、写真をもらった方が効率的です。また、そもそも最初から顔写真がある女子にだけいいねする方が確実ですよね。

 

ただ、現実的には顔写真をアップロードしていない女子に対して、顔写真をくださいと伝えると、「え〜。顔出さなくても良いと思ってくれたからマッチングしたのに」と思われてしまい、連絡を切られます。

 

また顔写真がある美人は、なかなかマッチングしません。マッチングしても、連絡を切られやすいです。そして運良く出会えても、「写真とは別人が来た……」といったように、写真詐欺に遭う可能性もあります。

 

そのため、顔写真がない女子のなかからメッセージを通して相手を見極めることが、普通のサラリーマンがマッチングアプリで楽に美人に会うコツなんです。

 

また、最初から「美人にしかいいねしない!」と考えていると、いつまで経っても誰にも会えない可能性が高いです。また、美人にこだわりすぎると、美人の写真を使っている詐欺師ぼったくりバーの女性に出会ってしまう可能性も高まります。

 

それであれば、まずは顔写真のない女性にも会ってみようと考えている人の方が、確実に早く女性に会うことができますし、結果的に可愛い彼女を早く作れます。

 

ただ注意すべきことは、何を質問するかも大事なんですが、どのように質問するかも大事だということです。

 

そのため、本記事のなかでは美人か見分ける質問を5つした上で、その後に質問するときのポイントについても3つ解説します。

 

何も考えずに質問だけしても、「何でこんな質問するの?」と思われて女性に連絡を切られてしまう可能性が高いです。だからこそ、最後まで本記事を読んで頂くことで、より高確率で顔無し美人を見抜いた上で、出会える確率を高めることができます。

 

マッチングアプリで顔なし美人を見抜く5つの質問

 

マッチングアプリの顔なし美人の見分け方!確実に見抜く5つの質問

 

顔写真がない美人を見抜くための5つの質問について、それぞれを解説していきます。

 

職業を聞く

 

マッチングアプリで顔なし美人を見抜くための1つめの質問は、相手の仕事を聞くことです。なお、プロフィール項目に仕事のことが書いてあればこの質問はせず、次の質問をしてください。

 

職業を聞く理由は、美人の傾向が高い職業があるからです。

 

管理人が出会ってきた経験上、モデル、大企業の広報・受付・秘書、美容外科の受付などは、可愛い女性の可能性が高いです。もちろん全員が美人というわけではありません。ただ、人に見られる職業はビジュアルが良い人を優先して採用する、「顔採用」というものがあると言われています。

 

そして他にも、イベントコンパニオン、CAの方なども美人率は高くなります。こういったように、まずは相手の職業について把握することが大事です。

 

仕事上メディアに出るかどうか質問する

 

そして、相手の職業がわかった上での2つめの質問は、仕事上メディアに出るのかどうかです。例えば、「ウェブなどのメディアなどに出るお仕事だから、写真は載せない感じですか?」といったものがあります。

 

モデル・芸能の仕事をしている人や、一般企業でも会社のウェブサイトに写真を載せている人のなかには、写真を開示しない人がいます。美人はストーカー被害が多いため、特定されることを避けるためです。

 

そして当然のことながら、メディアに出ている女性は美人の可能性が高いです。美人というだけで、出演しているメディアも良い印象を持たれる可能性が高くなりますからね。

 

なお他にも、公務員や教師、医師などは仕事上、マッチングアプリで顔写真を出しているとリスクがあるため、写真を出していない人もいます。

 

こういった職業のなかにももちろん美人の人はいますが、先ほどお伝えした職業、またはメディアに出る仕事をしている人の方が、顔なし美人の可能性が高いです。

 

誰かに似ていると言われるか聞く

 

マッチングアプリの顔なし美人の見分け方!確実に見抜く5つの質問

 

誰に似ているの前に、「芸能人だと」とつけても良いです。ただ、芸能人という前置きがあると、ハードルが高くて答えにくいです。そのため、管理人はあえてつけずに質問します。

 

どのみち、あなたと女性の共通点となるのは、芸能人やスポーツ選手、アナウンサーなどの有名人しかいないため、自然と芸能人の名前が挙がります。

 

基本的に美人の女性は、「誰かに似てるよね」とまわりから言われます。顔が整っているため、モデル・俳優・アイドルなどに似ていると言われるんですね。

 

そのため、この質問に対してすぐに返答が来ると美人の可能性が高まります。ただ、実際に似ているかどうかは主観が入るため、微妙なところです。また、相手の女性に期待しすぎると会った時にがっかりする可能性が高まるため、期待値は上げすぎないようにしましょう。

 

なお、「誰も言われない」「1回だけ言われたことがある」「小動物に似ているって言われる」といった返答があった場合は、経験上美人率は低いです。

 

ここまでの質問で1つも該当しなければ、美人率は低いです。ただ、「●●に似ていると言われる」と言われたことがなくても可愛い人もいます。そのため、より確実に判断するためには、外見に対しての質問ではなく、恋愛経験についての質問もしてみることをおすすめします。

 

彼氏がいない期間を聞く

 

美人の場合は、彼氏がいない期間は短い傾向があります。長くても1年未満。まわりの男性が放っておかないため、美人はどんどんアプローチされて恋人ができやすいんですね。

 

もちろん、美人のなかにも仕事に集中していて恋愛どころではなかった人、失恋をかなり引きずっている人、そして過去の恋愛でこじれてしまっている人はいます。そういった美人は2、3年以上彼氏がいない人もいます。

 

ただ、2年以上彼氏がいないと言われたら、その時点でそれ以上やり取りをすることはあまりおすすめしません。

 

まず、当分彼氏がいない女性 = 美人でない可能性が高いからです。さらにいうと、美人でかつ長年彼氏がいない女性と付き合うのは、難易度が高いためです。もちろん付き合える可能性はありますが、恋愛初心者の方にはおすすめしません。

 

声をかけられているか、告白されているか質問をする

 

普通のOLのなかにも、特に誰に似ているとも言われない、長年彼氏がいない美人も多少はいます。そのような美人の女性ががよく言うのは、「まわりに出会いがないから彼氏がいない」というものです。

 

そのような顔無し美人を見抜くための質問が、「声をかけられているか」です。これは都市部限定になってしまいますが、都市部だったらナンパする人が多いので、美人はかなり声をかけられます。例外的には、美人すぎてビビられて声をかけられないことも多少はあります。

 

なお聞くときの例としては、相手から出会いがないと言われた後で、「出会いはあまりないですもんね。街中で声かけられて出会ったりはしないですか?」といったものがあります。

 

また、地方でナンパが少ない地域の場合は、「出会いがないってお話でしたけど、告白されたりとかはあります?」と聞いてみましょう。

 

先ほどの繰り返しとなりますが、基本的に美人はまわりが放っておきません。デートに誘われたり、告白されたりされている可能性は高いです。

 

ただ、声をかけられたり告白されたりしても、美人はそれを出会いと感じてはいないため、まわりに出会いはないと答えます。そのため、告白や声をかけられていて出会いがないと言っているのか、本当に何もなくて出会いがないのか判断することが大事なんです。

 

自然に質問するためのポイント3つ

 

マッチングアプリの顔なし美人の見分け方!確実に見抜く5つの質問

 

今までお伝えしてきた質問をして、少しでも該当するものが多ければ多いほど美人の可能性が高いといえます。

 

ただ、これらのメッセージを何も考えずにするのは止めてください。「何この質問?」と不快に思われて、メッセージを切られてしまう可能性があります。

 

そのため、自然に質問するための3つのポイントについてお伝えします。

 

ゆっくりと深い話に移行する

 

第1に、ゆっくりと深い話に移行することです。

 

ここまでに、顔なし美人を見抜く質問を述べてきました。ただ、これらを質問するときは、実は順番も大切です。まずは、プロフィール上でわかる表面的なことを聞きます。その上で、相手の内面に関することとして恋愛に関することを質問していくことが大事です。

 

仕事のことは、ざっくりとした内容をプロフィールに書いて公開している女子は多いですよね。そのため、メッセージの初期の方で「何系の仕事をしているのか聞くこと」は、悪いことではありません。ただ、警戒されるため、仕事のことはあまり詳細に聞かないようにしましょう。

 

そして、表面的な話をしてから少しずつ恋愛の話に移行するようにします。逆に最初から、過去の恋愛などに関する話をするのは、相手の家に土足で入るようなことになりかねません。そのため、すぐに深い話をしないように気を付けてください。

 

自己開示してから質問する

 

第2に、聞きにくい質問だなと感じた場合は、自分の方から自己開示することです。

 

今までお伝えしてきた内容について、「何となく聞きにくい」と感じる人もいるはずです。そのような男性には、女性に質問する前に、自分自身のことを明かしてから質問することをおすすめします。

 

例えば、「僕は病院で薬剤師の仕事をしていますが、●●さんはどんなお仕事をされているんですか?」といったようなものです。

 

もちろん自己開示があれば、何でも質問できるわけではありません。ただ、きちんと自分のことを先に明かしてくれたのであれば、「私も質問に答えないといけない」といった心理が働くため、答えてくれやすいです。

 

質問攻めしない

 

第3に、質問攻めせず、自然に質問していくことです。

 

美人と見抜くための5つの質問は、1度に聞くこと、そして全て連続で質問していくことはやめるようにしましょう。「尋問?」と思われて、女子に嫌われてしまいます。

 

大事なことは、メッセージのなかで自然な流れで聞いていくことです。管理人であれば、1通目のメールはあいさつと軽いメッセージをした上で、2通目のメッセージで仕事について聞いていきます。

 

その上で、女性の回答が普通の会社員だったら、先ほどお伝えしたように、

 

「そうなんですね! ウェブなどのメディアなどに出るお仕事だから、写真は載せない感じですか?」

 

といったように質問をします。その上で「違いますよ」と言われたら、

 

「メディアに出ているから写真出せないのかなと思いました。じゃ、誰かに似ているとかって言われたことってありますか?」

 

といったように、自然に質問を展開していきます。

 

特に、相手に質問の意図が伝えるようにメッセージすることがとても大事です。質問の意図が伝わると、「なんでこんな質問してくるの? 怖い」と思われることが減って、メール返信率が高くなります。

 

まとめ

 

本記事では、マッチングアプリで顔なし美人を見抜くための方法についてお伝えしてきました。大事なことはメッセージのなかで質問をして美人がどうかを見抜くこと、そして自然な流れとなるように、十分に気をつかって質問することです。

 

顔無し美人を見抜く質問は、

 

@仕事

 

Aメディアに出ている系の仕事かどうか

 

B似ていると言われる人がいるか

 

C彼氏がいない期間

 

D声をかけられる・告白されることの有無

 

の5つです。

 

質問するときには、ゆっくりと深い話に移行する・聞きにくいことは自分のことを話してから質問する・連続で質問攻めにしない、といった3つのことに気をつかうのがポイントです。顔写真がない女性に対して、ぜひ使ってみることをおすすめします。

コミュ障でも彼女を作る秘訣


「ナンパなんてできない…」

「イケメンに勝てるワケがない……」

「会話が苦手……」

と『恋愛』をあきらめている男性へ。

23歳まで童貞だった、コミュ障男でも1ヶ月に1000人から好かれ、マッチングアプリで全国1位となり、

大好きな彼女ができた、「ズルいマッチングアプリ超実践術」に興味はありませんか?

マッチングアプリで彼女を作る方法


HOME 無料メルマガ おすすめアプリ コンサル生の声 プロフィール お問い合わせ