付き合いたい女子がマッチング後・連絡先交換後にアプリを退会する訳

 

彼女にしたい女子が連絡先交換後にアプリを退会してしまう3つの理由

 

彼女欲しいなと思って、あなたがマッチングアプリや婚活サイトに登録すると女性がたくさんいます。すると、気に入った女性は必ず何名かはいるはずです。当然、いいね! して女性にアプローチしてみるはずです。

 

少し待つと、すごくうれしいことにマッチングして女性とのメッセージ交換が可能になります。「やった!」と思うのもつかの間、女性にメッセージを送ろうとすると相手が「退会した」といった経験がある人は多いです。

 

また、マッチングしたタイミングでなく、連絡先を交換した後に女性がマッチングアプリを退会したというケースもあります。そのため、「え、なんで退会するんだろう」と思って困惑してしまうはずです。

 

そこで本ページでは、マッチング前を含め、マッチング後や連絡先交換後に女性が退会する理由について解説していきます。

 

● アプリで女子のプロフィールが見えなくなる理由

 

● 女性とマッチング後、相手がサイトを退会する理由

 

● 彼女にしたい女子が連絡先交換後に恋活アプリを退会する3つの理由

 

女性が、突然恋活アプリや婚活アプリを退会してしまうとびっくりします。ただ、きちんと理由はあるため、本ページを読んで落ち着いて恋活・婚活を続けていきましょう。

 

アプリで女子のプロフィールが見えなくなる理由

 

アプリで出会った付き合いたい女性のプロフィールが見えなくなってしまった理由とは

 

恋活アプリ・婚活サイトにおいては、タイミングにかかわらず突然、プロフィールが見えなくなる人がいます。結論から言ってしまうと、この理由は2つあります。

 

@ 女性が退会したから

 

A 女性があなたをブロックしたから

 

以下、それぞれを解説します。

 

女性が退会した場合、プロフィールは見えなくなる

 

女性が退会してしまうと、あなたはその女性のプロフィールを見えなくなります。どの恋活アプリ・婚活サイトでも、退会した人の個人情報を守るために、退会した人のプロフィールは他の人に見せなくする機能にしているからです。

 

女性が退会する理由は、あなたと連絡先交換をしているか、マッチングしているかによって変わります。

 

ただ、あなたがその女性に対して何もアプローチしていない場合は、「何となく嫌になった」「嫌な男性がいた」「好きな人ができた」「彼氏ができた」などが挙げられます。そのため、素敵な女性だなと思ったら行動を後回しにせず、とりあえずはアプローチした方が良いです。

 

女性があなたをブロックすると、相手のプロフィールは見えなくなる

 

恋活アプリ・婚活サイトなどのネットで出会うサービスは、どのサイトでも相手をブロックする機能があります。ブロック機能を使用されると、ブロックされた側は相手が退会したと表示されます。

 

女性がなぜあなたをブロックするかは、あなたと女性との間でのマッチングの有無・連絡先交換の有無によって変わります。

 

なお、相手と全く接していないときでも、あなたがブロックされるときはあります。その理由は、女性があなたと接点があって、あなたにプロフィールを見られたくない場合です。

 

「あなたの知り合い」「他のアプリでやり取りしたことがある」などの接点があると、女性はあなたを見つけた時点でブロックします。そのため、足あとを見たら「すでに女性が退会済み」となることがあるのです。

 

次にこの点を踏まえた上で、マッチングした相手が退会する理由と、連絡先交換した相手が退会する理由について記していきます。

 

女性とマッチング後、相手がサイトを退会する理由

 

恋活アプリで彼女にしたい女性とマッチングしたのに、その女性がサイトから消えてしまった理由

 

恋活アプリ・婚活サイトでいいね! した女性に対して、女性の方からいいね! の返答があったら「マッチング成立」です。多くのサイトではマッチング状態になることで、異性とメッセージ交換することが可能となります。

 

ただ、女性のなかにはマッチングが成立した後、サイト上で姿が見えなくなる人がいます。プロフィール検索の結果にも、会話履歴の中にも、退会した女性の中にも、マッチングしたはずの女性がいないのです。この現象が起こりうる理由について、以下で説明をします。

 

マッチングしたはずの女性がサイトから消える理由

 

あなたがサイトのなかをどんなに探しても、マッチングした女性がいないのは、その女性に「ブロック」されたからです。また逆に、ミスなどの理由であなたがその女性をブロックしても、あなたはその女性をサイト上で見つけることができなくなります。

 

なぜマッチングしたのにも関わらず、ブロックという拒否をする必要があるのでしょうか。理由は3つあります。

 

・第1に、イタズラで登録しているから

 

・第2に、操作を間違えた・気が変わったから

 

・第3に、単にお礼を言いたいだけだから

 

以下、詳細に説明します。

 

イタズラするためだけに、サイトに登録する人は存在する

 

マッチングサービスでイタズラをする人は、いくつかの種類に分類されます。代表的なものが、可愛い女性の顔写真を使ってサイトに登録し、男性をからかおうとする男性です。一般的には「ネカマ」と呼ばれる人たちを指します。

 

他に、写りの良い顔写真をサイト上に載せて、男性からチヤホヤされたいだけの女性もいます。このような女性も、ネカマと同じく、「自分の写真を使わずに可愛い女性の写真」「自分の写真を異常に加工した写真」を使用している人が多いです。

 

これらの方々が自分の目的だけのために、あなたのアプローチを受け入れてきます。しかし、相手から好かれることだけが目的のため、面倒になったらあなたをブロックするのです。

 

このようなネカマやたちの悪い女性のなかには、メールで無理難題をふっかけてくる悪質な人もいます。例えば、「今から●●まで来たら、デートできるよ」などです。こういったイタズラの方は、話していても意味がありません。通報し、無視して次に行きましょう。

 

なお、こういったネカマは本人確認が厳しくない「出会い系サイト」では多いです。しかし、本人確認が厳しい恋活アプリ・婚活サイトではほとんどいません。「加工無しの本人確認書類の提出」が求められるOmiaiのようなサイトでは、かなり数が少ないといえます。

 

間違えてアプローチを受けいれること・なんとなくアプローチを受け入れることはある

 

スマートフォンはタッチパネルでの操作のため、恋活アプリ・婚活サイトを含め多くのサイトにおいて、誤操作をしてしまう可能性があります。

 

管理人自身、恋活アプリ・婚活サイトにおいてアプローチをもらった際に、断ろうとして間違えてアプローチを受け入れてしまったことがあります。そこで、「すみません、間違えました」と謝罪されるのも相手からしたら嫌かなと思い、ブロックしました。

 

ただ、この方法ではマッチングした事実は相手に伝わってしまいます。そのため、相手は「マッチングしたのに退会するのはなんで?」と思っていたはずです。

 

また、軽い気持ちでマッチングしてしまったときも同じことがいえます。「とりあえずマッチングしたけど、やっぱり違う!」と感じたら、すぐにブロックすることで、自分のなかから相手を消す行動を取るのです。

 

女性からしたら、「早めの行動の方が相手の記憶に残らないはず」と考える人もいます。ブロックされた側は怒りたくなりますが、相手の気づかいの可能性もあるため、気持ちを切り替えて次にいきましょう。

 

お礼をちゃんと言いたいだけのためにマッチングする

 

多くの恋活アプリ・婚活サイトでは、アプローチしてくれたことに対して、お礼だけを述べるコマンドはありません。多くのサイトは、「お礼をすること = マッチングすること」となっています。

 

実際、アプローチしてくれたことに対して、多くの人がお礼を述べたいと考えます。これは、普通の告白においても、「気持ちはうれしい、ありがとう。でも……」といった様に、感謝の気持ちを伝えることと同じです。

 

そのため、単にお礼したいだけなのに機能がないため、マッチングするしかないのです。ただ、あなたへの好意はないのにも関わらず、期待を持たせることを申し訳なく思う女性はいます。

 

そのような女性が、お礼としてマッチングしてからブロックをするのです。機能上の問題のため、相手がお礼を伝えたいという気持ちから発生した行動といえます。

 

彼女にしたい女子が連絡先交換後に恋活アプリを退会する3つの理由

 

最後に、マッチングしてやり取りをして連絡先を交換した後に、女性が見えなくなる理由について解説をしていきます。

 

恋活アプリ・婚活サイトを利用して、女性と会うまでの流れは以下の通りです。

 

@ 恋活アプリ・婚活サイト内のメール

 

A 直接やり取り(携帯のメール・LINE等) 

 

B 会う

 

もちろん、Aをせずに会ってから連絡先交換をすることもできます。ただ、「あなたもしくは相手が、マッチングアプリをやめても連絡を取れる」「電話することもできる」という点で、連絡先交換をしておいた方が便利です。

 

しかし、連絡先交換をした後で、女性が突然アプリを退会してしまうことがあります。話す気がなくなったのだろうか、連絡先だけを奪って行ったのか、と相手の退会の意図がわからなくて混乱することがあります。

 

 

連絡先交換をしても、アプリをやめる必要はないため、びっくりしてしまうはずです。このような、連絡先交換後に急に女性が退会してしまった時は、どのように考え、どう行動すれば良いのかについてお話します。

 

業者であれば問題であり、業者でない一般女性であれば問題なし

 

まず考えるのは、相手が一般の女性であるか業者であるかです。連絡先を交換したところで、相手をブロックしてくる業者は大きく以下の2つに分かれます。

 

・ 第1に、連絡先回収業者

 

・ 第2に、他サイト誘導業者

 

連絡先回収業者は、恋活アプリ・婚活サイトに一般のユーザーにまぎれて登録し、連絡先を集めて転売する業者のことです。連絡先回収業者に連絡先を奪われると、迷惑メールが増える可能性があります。

 

そしてもう1つが、他サイト誘導業者です。同じく一般のユーザーにまぎれて活動します。手口は、「マッチングアプリでメッセージ → 1度LINEなどに誘導する → LINEで連絡が取れなくなるから別のサイトで話したい → 高額なポイント制サイトへ誘導」というものです。

 

一般の女性か業者かは、「サイト内メールをした量とメール期間」「内容がコピペでないか」で判断します。メールを往復10通以上、7日間以上行っていれば、一般ユーザーの可能性が高いです。逆にメールを始めた当日など、短期間で連絡先交換した場合は業者の可能性が高いです。

 

なぜかというと、業者は売り上げを伸ばすために、長い期間メッセージ交換をしないからです。業者はマッチングアプリ内でメッセージ交換することが目的ではなく、アドレスを回収すること、そしてアドレスから他サイトに誘導することを目的としています。

 

対策としては、すぐに連絡先交換をせず、一定期間で一定以上メッセージしてから連絡先交換をすることです。その目安が、5日間・10通以上のメール交換です。この少しだけの労力をかければ良いため、一般女性と比較して業者の見分けをつけるのは容易です。

 

メールしてすぐに連絡先交換を申し込まれるのは嬉しいものですが、多くの一般の女性はすぐに連絡先交換をしないことを覚えておきましょう。

 

それでも、連絡先交換後に連絡が取れなくなった、他サイトに誘導されたなどの事実があった場合、サポートセンターに通報しましょう。他にできることは、迷惑メールフィルタの設定を設定した上で、女性と一切お金が関係する話をしないことなどがあります。

 

なお、きちんとやり取りをして連絡先交換をした女性が退会した場合は危険ではありません。そのまま連絡を取り続けましょう。以下、一般の女性が、あなたと会う前に退会する際の理由について説明します。

 

直接連絡先を交換した後で、一般女性が恋活アプリ・婚活サイトを退会する理由

 

一般女性が、あなたと出会う前・付き合う前に、恋活アプリ・婚活サイトを退会する理由は3つあります。

 

1. 知り合いバレを恐れているから

 

恋活アプリ・婚活サイトをする上で、個人情報をサイト上に載せることを恐れる女性は多いです。女性は異性とトラブルになるリスクを、男性より強く感じています。そのため、目的を達成したら、少しでも早くサイトを退会したいと考える女性は多いです。

 

また、多くの女性は男性よりも世間体を強く気にする傾向があります。そのため、「え? 出会い系やっているの?」と、知り合いにバレることを男性より強く恐れるのです。

 

そのため、なんとなく気が合いそう・好きになれそうと思う男性と連絡先を交換した後は、とりあえずの目的は果たしたと考え、サイトをすぐに退会する女性がいるのです。

 

2. 女性は恋活アプリ・婚活サイトをやめても金銭的なダメージがないから

 

男性の場合は知り合いバレが怖いと考えても、連絡先を交換したからといって、その段階でサイトを辞める人は少ないです。

 

マッチングしても会っていない段階で退会してしまうと、その女性と会えない・交際に至らなかった場合、残りの期間のサイト使用分が無駄になってしまいます。そのため、退会する場合でも月額分までは使いきって退会しようと考えることが普通です。

 

ただ、一部の婚活サイトをのぞき、ほとんどのマッチングアプリで女性は使用料が無料です。そのため、残りの期間の使用料金など気にせずに自分のタイミングで退会したいと考え、男性よりもかなり気軽にアプリを退会してしまいます。

 

実際、管理人が出会った女性で交際に至ることがなかった人は、すぐに恋活アプリ・婚活サイトに復帰する例を何度も見てきました。

 

3. なんとなくサイトにいたくないから

 

気分の問題で、なんとなくアプリをやめる人がいます。管理人は、実際に会う前に恋活アプリ・婚活サイトを退会した方と、何人も会った経験があります。それらの女性にサイトをやめた理由を聞いた結果、「んー、気分でやめた!」という答えが多かったです。

 

具体的な返答としては、「なんとなく、面倒臭くなった」「いい人いないから」「サイトにいるのは周りにバレたくないため最低限にしたい」という答えが多く、退会に何か意図があるわけではありませんでした。

 

そのため、アプリ内できちんとやり取りした後に連絡先交換をできていれば、連絡先交換をした後に退会されても問題ない可能性が高いです。突然退会されてもあまり心配せずに、恋活・婚活を続けていきましょう。

 

まとめ

 

マッチングアプリや婚活サイトで出会った女性が、突然姿が見えなくなってしまうとびっくりしてしまいます。なぜ姿が見えなくなるかというと、「女性がマッチングアプリを退会したから」「女性があなたをブロックしたから」のどちらかです。

 

あなたが女性に対して何もアプローチしていない段階では、女性は「好きな人ができた」「何となく面倒になった」という気持ちでアプリを退会します。また、あなたの知り合いだった場合、あなたに見つからないようにするために、女性はあなたをブロックします。

 

マッチングした直後に、姿が見えなくなる人 = あなたをブロックする人もいます。ではなぜマッチングしたかというと、「いたずらで登録しているから」「間違えてマッチングした・気持ちが変わった」「単にお礼をしたかっただけ」などの理由があります。

 

連絡先交換をした後に、あなたをブロックする人は業者の可能性が高いです。業者は連絡先を早く知りたいため、サイト内のメッセージを一定期間することが対策です。一般の女性は、「知り合いバレを恐れて」「無料だから」「なんとなく」アプリを退会するため、あまり深く考えずにメッセージ交換を続けましょう。

コミュ障でも彼女を作る秘訣


「ナンパなんてできない…」

「イケメンに勝てるワケがない……」

「会話が苦手……」

と『恋愛』をあきらめている男性へ。

23歳まで童貞だった、コミュ障男でも1ヶ月に1000人から好かれ、マッチングアプリで全国1位となり、

大好きな彼女ができた、「ズルいマッチングアプリ超実践術」に興味はありませんか?

マッチングアプリで彼女を作る方法


HOME 無料メルマガ おすすめアプリ コンサル生の声 プロフィール お問い合わせ